-| 2010年01月 |2010年02月 ブログトップ
- | 次の10件

強風 東京・八王子でクレーン車横転(毎日新聞)

 日本海にある低気圧が急速に発達しながら接近した影響で、13日朝は各地で強風が吹き、東京都八王子市でクレーン車が横転するなど風による被害が相次いだ。予想される最大風速は陸上で15〜25メートル、海上で20〜25メートルと見込まれ、気象庁が警戒を呼びかけている。

 13日午前9時ごろ、東京都八王子市戸吹町の工場建設現場で、工事用クレーンが倒れたと119番があった。警視庁八王子署によると、クレーンは横倒しになり、近くにいた作業員の男性(18)にクレーンのアーム部分が直撃し右肩を骨折する重傷、操縦士の男性(45)が足を打ち軽傷を負った。

 近くにいた工事関係者は「クレーンのアームを約30メートル伸ばして約250キロの鉄板をつり上げる作業中に、方向転換をしようとしたら突風にあおられた」と説明しているという。気象庁によると、八王子市では同9時13分に最大瞬間風速26メートルを観測。事故当時も強風が吹いていたとみられる。

 また、同8時5分ごろ、長野県飯島町飯島、「野村建設」のトタン屋根(縦15メートル、横25メートル)が突風で吹き飛び、隣接する国道153号を走行中の4トントラックに衝突。トラックのフロントガラスが割れたが、けが人はなかった。県警駒ケ根署によると、トタン屋根は鉄骨の骨組みが付いたまま飛ばされた。

 茨城県古河市大堤では同9時5分ごろ、JR宇都宮線栗橋−古河駅間で、上野発宇都宮行き快速電車(15両編成)が線路上の倒木に接触。撤去作業のため電車は約1時間停車し、上野−宇都宮駅間で運転を見合わせた。JR東日本によると、倒木は直径約15センチ、長さ約4メートル。強風で倒れたとみられる。【青木純、竹内良和、浅野翔太郎】

【関連ニュース】
<クレーンの事故>クレーン倒れる:600キロ資材落下、作業員死亡 京都
<クレーンの事故>クレーン転倒:トラック下敷き 東京・千代田区 09年4月
<天気は大荒れ>大雪:14日にかけ日本海側中心に
3カ月予報:暖冬傾向続く…10年1〜3月 気象庁
<天気>注意報・警報はこちらでチェック

<独立行政法人>役員公募に統一基準作成を 官房長官が指示(毎日新聞)
<キネ旬ベスト・テン>邦画1位は「ディア・ドクター」(毎日新聞)
<偲ぶ会>四手井綱英さん=2月14日午後2時、京大会館(毎日新聞)
「年男・年女」国会議員65人 72歳最多は自民、36歳は民主(産経新聞)
昨年初めからMDMA=泉田被告から譲渡−押尾容疑者、女性に使用・警視庁(時事通信)

荒川区で車12台壊される=器物損壊容疑で捜査−警視庁(時事通信)

 東京都荒川区で、車のサイドミラーなどが壊される被害が12件相次いでいたことが12日、警視庁尾久署への取材で分かった。同署は連続器物損壊事件として捜査している。
 同署によると、9日夜から10日朝の間に、同区東尾久の駐車場などに止まっていた乗用車12台の窓ガラスやサイドミラーが壊されていた。
 被害は半径200メートルの範囲に集中しており、うち11台は足でけるなどして壊したような形跡があった。 

クールビズ廃止を要望=夏の業績低迷で小沢環境相に−ネクタイ業界(時事通信)
皇居で「歌会始の儀」 お題は「光」、10人の歌朗詠(産経新聞)
<不審火>県立高で運動用具など燃える 横浜(毎日新聞)
皇居周辺にシャワー施設 アフター5ジョギング族増殖(J-CASTニュース)
組織トップに2年で3千万円配当 ライブリーねずみ講事件(産経新聞)

阪神大震災、遺族半数「悲しみ癒えず」(読売新聞)

 阪神大震災から15年となるのを前に、読売新聞社は震災で家族を亡くした人を対象としたアンケートを行った。

 回答した202人のうち半数近くが、いまだに悲しみは癒えないとしており、5年前に行った前回調査とほぼ同じ結果だった。多くの遺族が、家族や友人に支えられたとし、周囲のサポートの大切さを裏付ける結果となった。

 調査は昨年11月、兵庫県をはじめ全国の遺族824人に用紙を郵送して行った。設問は5年前のアンケートと同じ内容の15項目で、これとは別に、近況などの自由意見も聞いた。

 悲しみの度合いについては、「やわらいだ」と答えた遺族は53%(前回54%)だった。これに対し、「当時と変わらない」が38%(同41%)、「いっそう深まった」が9%(同5%)に上り、合わせて47%の人が、なお心の痛みを抱えていることが明らかとなった。

 震災後、支えや励ましになったものについて(複数回答)は、家族が73%(前回75%)、友人48%(同52%)で、引き続き、身近な人の支えが被災者の心のよりどころになっていることをうかがわせた。

 また、自分自身に起きた変化で前向きに思えることについては、「生きていることに感謝するようになった」が45%(同38%)で前回に続いて最も多かった。

<都教委>土曜授業を容認 月2回上限 市区町村委に通知へ(毎日新聞)
せんとくん、宮崎にあらわる…物産展をPR(読売新聞)
警察官の顔に2回平手打ちした新成人逮捕…高松市(スポーツ報知)
解体中、作業員2人死亡=エレベーター天井部で−東京(時事通信)
<沖縄返還密約>有識者委が財務省に資料要求 補償費負担で(毎日新聞)

<貧困支援>延べ1万3127人が宿泊提供受ける 年末年始(毎日新聞)

 政府の「貧困・困窮者支援チーム」(事務局長・湯浅誠内閣府参与)は13日に会議を開き、年末年始に延べ1万3127人(東京都を除く)が、宿泊場所の提供を受けたことなどが報告された。失業の長期化などで多くの人が利用したことから、今後について「年末年始限定の対策ではなく、通年的な対応が必要だ」との提言が行われた。

 会議では、年末年始のワンストップ・サービスなど失業者への支援対策の実施結果が報告された。役所が閉庁している12月29日から1月3日の間、福祉事務所を開庁したりハローワークなどで生活総合相談を実施した自治体は32都道府県の194自治体、4675人(東京都を除く)が来所して相談を受けた。

 住居を失った人への宿泊施設の提供は、川崎市や横浜、名古屋、大阪など政令市を中心に33自治体が実施、延べ1万3127人が利用した。東京都は、国立オリンピック記念青少年総合センターでの利用が833人、その後の臨時宿泊施設には562人が入所した。

 会議ではこうした結果を受けて、住宅を借りる資金を融資するなどの第2のセーフティーネットが機能するように対象者の要件緩和や手続きの迅速化するよう見直すことを提言。ワンストップ・サービスを実施しやすいように自治体などで生活福祉・就労支援協議会を各地域ごとに設置することを提案している。【東海林智】

【関連ニュース】
デモ:就労支援を訴え、高校生ら80人が行進−−東京・渋谷
高校生緊急就職支援センター:府が京都・南区に開設 /京都
県教委:就職支援相談員を県立5高校に配置 /和歌山
ひきこもり:生活リズム、取り戻して…府が支援ネットワーク「モデル事業」 /大阪
県:新卒生対象、就職支援対策 進路確保へ県立・専門校の定員増 /宮崎

ラベルの戯れ
ひでひこのブログ
即日現金化
競馬サイト
ショッピング枠現金化
- | 次の10件
-|2010年01月 |2010年02月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。